記事 S&P500、ナスダック最高値更新 おはようございます。週明けのNY市場は、米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が、テーパリング(量的緩和の縮小)を巡りハト派的な見解を示したことで景気回復への安心感が広がり、ハイテク株が買われてアップルは3%上昇して過去最高値を記録したほ... 2021.08.31 記事
記事 米主要株価指数反落 NY株式市場は、27日の年次経済シンポジウム(ジャクソンホール会議)を前に米連邦準備理事会(FRB)の政策変更を巡って警戒感が広がるなか、ダラス地区連銀のカプラン総裁がテーパリング(量的緩和の縮小)を巡り、「9月の連邦公開市場委員会(FOM... 2021.08.27 記事
記事 S&P500今年51回目の最高値更新 NY株式市場は、米ファイザーと独ビオンテックが共同開発した新型コロナウイルスワクチンが数日前に正式承認されたことを受け、ファウチ国立アレルギー感染症研究所長は前日、ワクチン接種が一段と加速すればこの春ごろまでに米国内の新型コロナウイルスは制... 2021.08.26 記事
記事 S&P500、ナスダック最高値更新 おはようございます。NY株式市場は、米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が27日に経済シンポジウム(ジャクソンホール会議)で行う講演で、テーパリング(量的緩和の縮小)に着手する時期について手掛かりを示すか注目が集まるなか、この日は特段の... 2021.08.25 記事
記事 米ナスダック総合最高値更新 おはようございます。NY株式市場は、新型コロナウイルスのデルタ変異株の感染拡大で景気回復が遅延し、連邦準備理事会(FRB)による政策正常化が後ずれする可能性があるとの見方が台頭、リスク選好となるなか米食品医薬品局(FDA)はこの日、米ファイ... 2021.08.24 記事
記事 日経225先物反発 週明け月曜、おはようございます。前週末のNY株式市場は、米ダラス地区連銀のカプラン総裁が、金融政策に関する自身の見解を「多少」調整することもあり得るという考えを示し、米連邦準備理事会(FRB)によるテーパリング(量的緩和の縮小)の早期着手を... 2021.08.23 記事
記事 トヨタショック和らぐ おはようございます。日経電子版は、 前日の東京市場終盤の時間帯にトヨタ自動車の9月世界生産台数が4割減と報道、これを受けて同社株価は一時4.7%安まで急落、それを眺めて日産、ホンダも大幅に下落し、デンソーやアイシンなどトヨタ系部品メーカーも... 2021.08.20 記事
記事 日経平均高寄り後、上げ幅縮小 前場、お疲れさまです。 日経平均株価は、2万7569円+46円高で引けました。 前日のNYダウが最高値を更新した流れを引き継ぎ、好業績銘柄が物色され、一時200円超高に上昇そましたが後が続かず、その後は上げ幅を縮小しています。 分足は、ほぼ... 2021.08.17 記事
記事 日経225先物反発 日経225先物は、前日比+180円高で夜間の取引を終えました。 前日のNY市場でアフガンの地政学リスクがさほど株価に影響せず、NYダウは前週から連日の終値最高値更新となり、それを眺めて買われています。 日足、週足テクニカルは、いい感じで上を... 2021.08.17 記事